年末調整とは
年末調整とは、給与の支払者が、給与の支給者に対して、その年に支給した給与の総額に対する年税額を算出し、毎月徴収してきた源泉所得税額の合計額との差額を精算する手続きをいいます。
年末調整に必要な書類は、以下のとおりになります。
1. 扶養控除等申告書
扶養控除等申告書は、最初の給与の支払日の前日までに給与の支給を受ける者が、給与の支払先(勤務先)に提出します。
2. 保険料控除申告書
以下のような保険料または掛金を支払っている人については、保険料控除申告書の提出を受け、その記載内容を確認してください。
(1) 生命保険契約または個人年金保険契約の保険料を支払っている人
(2) 損害保険契約の損害保険料を支払っている人
(3) 給与から差し引かれる社会保険料以外の保険料を支払っている人
(4) 小規模企業共済等の掛金を支払っている人
3. 税額控除を受けるための書類
住宅借入金等特別控除は、2年目以降は年末調整で控除を受けることができます。
4. その他
中途採用のスタッフで他に勤務されていた人がいる場合は、以前の勤務先から給与支払報告書の提出を受けてください。