平成23年6月22日成立!税制改正②
前回に引き続きまして、今回も、平成23年6月22日に成立した税制改正についてお伝えします。
今回の内容は、先送りされた主な事項についてです。
「税法知らずして、戦略立たず」です。ぜひお役立てください!
法人税・企業関係
①法人税率の30%→25.5%への引き下げ
②中小企業の軽減税率の18%→15%への引き下げ
③減価償却資産の定率法償却率の見直し
④青色欠損金の繰越控除期間の延長(7年→9年) 等
所得税・個人所得関係
①給与等の収入金額1,500万円超の場合の給与所得控除の上限(245万円)の設定
②役員給与等に係る給与所得控除の見直し
③成年扶養控除の対象を限定 等
相続贈与税関係
①相続税の基礎控除の引き下げと税率区分の見直し
②相続時精算課税制度の受贈者に孫を追加、贈与者年齢を60歳以上に引き下げ
③贈与税の税率区分の見直し 等
その他
①更生の請求期間の延長(1年→5年)
②税務調査の文書による事前通知 等